平成21年度春期 プロジェクトマネージャ試験 午前II 問7
【問題7】
個々の内容の軽重に注目して,展開順序を決める文章の構成法がある。この構成法に従っているものはどれか。
幾つかの事例を示した後に,システムがもつべき機能を説明する。
業務処理の流れに沿って,システムの操作方法を説明する。
プログラムの問題点を分析し,解決策と代替案を検討し,解決策を説明する。
利用頻度の高いものから,システムの機能を説明する。
【解説】
ア: 幾つかの事例を示した後に,システムがもつべき機能を説明する。
誤り。これは例示を先に示し、それを基に結論を導く方法であり、内容の軽重には焦点を当てていません。
イ: 業務処理の流れに沿って,システムの操作方法を説明する。
誤り。これは業務の流れに基づいた構成であり、軽重に基づく構成ではありません。
ウ: プログラムの問題点を分析し,解決策と代替案を検討し,解決策を説明する。
誤り。問題解決のプロセスを重視しており、軽重による構成ではありません。
エ: 利用頻度の高いものから,システムの機能を説明する。
正しい。これは利用頻度の高さという基準に基づき内容の軽重を決定し、展開順序を決める方法です。
【答え】
エ: 利用頻度の高いものから,システムの機能を説明する。
出典:平成21年度 春期 プロジェクトマネージャ試験 午前II 問7