平成31年度春期 プロジェクトマネージャ試験 午前II 問15
【問題15】
PMBOKガイド第6版によれば,プロジェクト・スコープ・マネジメントにおいて作成するプロジェクト・スコープ記述書の説明のうち,適切なものはどれか。
インプット情報として与えられるWBSやスコープ・ベースラインを用いて,プロジェクトのスコープを記述する。
プロジェクトのスコープに含まれないものは,記述の対象外である。
プロジェクトの成果物と,これらの成果物を生成するために必要な作業について記述する。
プロジェクトの予算見積りやスケジュール策定を実施して,これらをプロジェクトの前提条件として記述する。
【解説】
ア: インプット情報として与えられるWBSやスコープ・ベースラインを用いて,プロジェクトのスコープを記述する。
誤り。WBSやスコープ・ベースラインはプロジェクト・スコープ記述書を作成した後に定義されるため,この記述は適切ではありません。
イ: プロジェクトのスコープに含まれないものは,記述の対象外である。
誤り。スコープに含まれないもの(スコープ外の項目)についても明確に記述することが,スコープ記述書の重要な役割の一つです。
ウ: プロジェクトの成果物と,これらの成果物を生成するために必要な作業について記述する。
正しい。プロジェクト・スコープ記述書は,プロジェクトの成果物およびそれを実現するための作業について具体的に記載します。
エ: プロジェクトの予算見積りやスケジュール策定を実施して,これらをプロジェクトの前提条件として記述する。
誤り。予算やスケジュールの詳細は他の計画書に記載され,スコープ記述書には含まれません。
【答え】
ウ: プロジェクトの成果物と,これらの成果物を生成するために必要な作業について記述する。
出典:平成31年度 春期 プロジェクトマネージャ試験 午前II 問15