平成31年度春期 プロジェクトマネージャ試験 午前II 問17
【問題17】
マッシュアップに該当するものはどれか。
既存のプログラムから,そのプログラムの仕様を導き出す。
既存のプログラムを部品化し,それらの部品を組み合わせて,新規プログラムを開発する。
クラスライブラリを利用して,新規プログラムを開発する。
公開されている複数のサービスを利用して,新たなサービスを提供する。
【解説】
ア: 既存のプログラムから,そのプログラムの仕様を導き出す。
誤り。これはリバースエンジニアリングに関する説明であり,マッシュアップではありません。
イ: 既存のプログラムを部品化し,それらの部品を組み合わせて,新規プログラムを開発する。
誤り。これはモジュール化やコンポーネントベース開発に該当する内容です。
ウ: クラスライブラリを利用して,新規プログラムを開発する。
誤り。これは通常のソフトウェア開発の手法であり,マッシュアップの定義には該当しません。
エ: 公開されている複数のサービスを利用して,新たなサービスを提供する。
正しい。マッシュアップとは,複数のWebサービスやAPIを組み合わせて新しいサービスを構築する技術や手法のことを指します。
【答え】
エ: 公開されている複数のサービスを利用して,新たなサービスを提供する。
出典:平成31年度 春期 プロジェクトマネージャ試験 午前II 問17