令和2年度 秋期 プロジェクトマネージャ試験 午前II 問14
2025年7月3日
【問題14】
JIS Q 21500:2018(プロジェクトマネジメントの手引)によれば、プロセス“コミュニケーションの計画”の目的はどれか。
プロジェクトに影響されるか、又は影響を及ぼす個人、集団又は組織を明らかにし、その利害及び関係に関連する情報を文書化すること
プロジェクトのステークホルダに対し要求した情報を利用可能にすること及び情報に対する予期せぬ具体的な要求に対応すること
プロジェクトのステークホルダのコミュニケーションニーズを確実に満足し、コミュニケーションの問題が発生したときにそれを解決すること
プロジェクトのステークホルダの情報及びコミュニケーションのニーズを決定すること
【解説】
ア: プロジェクトに影響されるか、又は影響を及ぼす個人、集団又は組織を明らかにし、その利害及び関係に関連する情報を文書化すること
誤り。これはプロジェクトのステークホルダの特定に関するプロセスの目的です。
イ: プロジェクトのステークホルダに対し要求した情報を利用可能にすること及び情報に対する予期せぬ具体的な要求に対応すること
誤り。これはプロジェクトの情報の配布に関するプロセスの目的です。
ウ: プロジェクトのステークホルダのコミュニケーションニーズを確実に満足し、コミュニケーションの問題が発生したときにそれを解決すること
誤り。これはプロジェクトのコミュニケーション管理の実行に関する内容です。
エ: プロジェクトのステークホルダの情報及びコミュニケーションのニーズを決定すること
正しい。これは“コミュニケーションの計画”プロセスの目的であり、プロジェクト成功のために必要な情報とその伝達方法を計画する内容を指します。
【答え】
エ: プロジェクトのステークホルダの情報及びコミュニケーションのニーズを決定すること
出典:令和2年度 秋期 プロジェクトマネージャ試験 午前II 問14