令和3年度 秋期 プロジェクトマネージャ試験 午前II 問15

2025年7月3日

【問題15】

オブジェクト指向開発におけるロバストネス分析で行うことはどれか。

オブジェクトの確定、構造の定義、サブジェクトの定義、属性の定義、及びサービスの定義という五つの作業項目を並行して実施する。

オブジェクトモデル、動的モデル、機能モデルという三つのモデルをこの順に作成して図に表す。

ユースケースから抽出したクラスを、バウンダリクラス、コントロールクラス、エンティティクラスの三つに分類し、クラス間の関連を定義して図に表す。

論理的な観点、物理的な観点、及び動的な観点の三つの観点で仕様の作成を行う。

出典:令和3年度 秋期 プロジェクトマネージャ試験 午前II 問15

問題の誤植や解答・解説の間違いなどありましたらトップページのお問い合わせよりご連絡いただけると幸いです。
お問い合わせ

✅ サクトレモバイルアプリを使うともっと便利に!

  • 正誤を自動で記録
  • 広告なしで快適に学習
  • 続きから再開、進捗確認が可能

▶️ iOSアプリ版はこちら
▶️ Androidアプリ版はこちら

Posted by chico2740