令和5年度 秋期 プロジェクトマネージャ試験 午前II 問2
2025年7月3日
【問題2】
JIS Q 21500:2018(プロジェクトマネジメントの手引)によれば,プロジェクトマネジメントに関する計画のプロセス群のプロセス“プロジェクト全体計画の作成”を実施する目的として,適切なものはどれか。
どのようにしてプロジェクトを実行し,管理し,終結するのかを文書化する。
プロジェクトに関係する全ての当事者から必要な全てのコミットメントを得る。
プロジェクトの目標を達成するために完了する必要がある作業を表すための,階層的分割の枠組みを提供する。
【解説】
ア: 活動リストの活動ごとに必要な資源を決定する。
誤り。資源の決定は、リソースマネジメントに関連するプロセスであり、全体計画の作成そのものの目的ではありません。
イ: どのようにしてプロジェクトを実行し,管理し,終結するのかを文書化する。
正しい。プロジェクト全体計画の作成プロセスの目的は、プロジェクトの進行全体を文書化し、プロジェクトの実行、管理、終結に関する計画を明確にすることです。
ウ: プロジェクトに関係する全ての当事者から必要な全てのコミットメントを得る。
誤り。これはステークホルダーマネジメントやコミュニケーションに関連する内容です。
エ: プロジェクトの目標を達成するために完了する必要がある作業を表すための,階層的分割の枠組みを提供する。
誤り。これは作業分解構成(WBS)に関連するプロセスの目的です。
【答え】
イ: どのようにしてプロジェクトを実行し,管理し,終結するのかを文書化する。
出典:令和5年度 秋期 プロジェクトマネージャ試験 午前II 問2