令和2年度 秋期 プロジェクトマネージャ試験 午前II 問19
【問題19】
空調計画における冷房負荷には、"外気負荷"、"室内負荷"、"伝熱負荷"、"日射負荷"などがある。冷房負荷の軽減策のうち、"伝熱負荷" の軽減策として、最も適切なものはどれか。
日光が当たる南に面したガラス窓をむやみに大きなものにしない。
【解説】
ア: 使用を終えたら、その都度PCの電源を切る。
誤り。これは室内負荷(内部発熱負荷)の軽減策に該当します。電化製品からの発熱を抑えることで室内負荷を軽減します。
イ: 隙間風や換気による影響を少なくする。
誤り。これは外気負荷の軽減策に該当します。隙間風や不必要な換気を減らすことで、外部からの熱の侵入を抑えます。
ウ: 日光が当たる南に面したガラス窓をむやみに大きなものにしない。
誤り。これは日射負荷の軽減策に該当します。日射による熱の流入を抑えるための対策です。
エ: 屋根や壁面の断熱をおろそかにしない。
正しい。これは伝熱負荷の軽減策です。屋根や壁面の断熱性能を向上させることで、外部環境からの熱の侵入や内部の熱の漏れを抑えます。
【答え】
エ: 屋根や壁面の断熱をおろそかにしない。
出典:令和2年度 秋期 プロジェクトマネージャ試験 午前II 問19