平成31年度春期 プロジェクトマネージャ試験 午前II 問16
【問題16】
テストケースを作成する技法のうち,直交表によるテストケースの作成条件を緩和し,2因子間の取り得る値の組合せが同一回数でなくても,1回以上存在すればよいとしてテストケースを設計する技法はどれか。
【解説】
ア: All-Pair法(ペアワイズ法)
正しい。ペアワイズ法は、2つの因子間で可能な値の組み合わせを最低1回はテストすることを目的とした方法です。この方法では、全ての組み合わせを網羅する必要はなく、効率的にテストケースを設計できます。
イ: 決定表
誤り。決定表は条件とアクションを表形式で整理し、それらの関係を分析するための技法であり、ペアワイズ法とは異なります。
ウ: 原因結果グラフ法
誤り。原因結果グラフ法は、入力条件(原因)と出力条件(結果)の関係を分析し、テストケースを生成する手法です。
エ: 同値分割法
誤り。同値分割法は、入力値を有効値と無効値のグループに分け、各グループから1つずつ選んでテストケースを作成する方法です。
【答え】
ア: All-Pair法(ペアワイズ法)
出典:平成31年度 春期 プロジェクトマネージャ試験 午前II 問16