平成23年度春期 プロジェクトマネージャ試験 午前II 問16
【問題16】
共通フレーム2007において、システム要件として定義するものはどれか。
【解説】
ア: 業務、組織及び利用者の要件
正しい。共通フレーム2007では、システム要件は業務や組織、利用者の要件に基づいて定義されるものです。これらの要件はシステム要件の基盤となる重要な要素です。
イ: データ定義及びデータベースに対する要件
誤り。これはシステム設計段階で具体化される技術的要件の一部であり、システム要件そのものではありません。
ウ: 利用者の運用に対する要件
誤り。運用に対する要件は、システム要件に基づく運用設計の一部となりますが、直接的なシステム要件には該当しません。
エ: 利用者の実行に対する要件
誤り。実行に関する要件は利用者視点での操作や作業に関するものですが、これもシステム要件の一部とは言えません。
出典:平成23年度 春期 プロジェクトマネージャ試験 午前II 問16