平成30年度春期 プロジェクトマネージャ試験 午前II 問5
【問題5】
ISO 21500:2012(プロジェクトマネジメントの手引き(英和対訳版))によれば,資源サブジェクトグループのプロセスの目的のうち,資源のコントロールプロセスのものはどれか。
アクティビティリストのアクティビティごとに必要な資源を決定する。
継続的にプロジェクトチームメンバのパフォーマンス及び相互関係を改善する。
プロジェクト作業の実施に必要な資源を確保し,プロジェクト要求事項を満たせるように資源を配分する。
【解説】
ア: アクティビティリストのアクティビティごとに必要な資源を決定する。
誤り。これは資源の識別や計画に関するプロセスであり、コントロールプロセスではありません。
イ: 継続的にプロジェクトチームメンバのパフォーマンス及び相互関係を改善する。
誤り。これは主にチームマネジメントや人的資源の育成に関連する活動です。
ウ: プロジェクト作業の実施に必要な資源を確保し,プロジェクト要求事項を満たせるように資源を配分する。
正しい。資源のコントロールプロセスは、必要な資源が適切に割り当てられ、プロジェクト作業が要求事項を満たすように管理することが目的です。
エ: プロジェクトの完遂に必要な人的資源を得る。
誤り。これは資源獲得のプロセスに関連する記述です。
【答え】
ウ: プロジェクト作業の実施に必要な資源を確保し,プロジェクト要求事項を満たせるように資源を配分する。
出典:平成30年度 春期 プロジェクトマネージャ試験 午前II 問5