平成27年度春期 プロジェクトマネージャ試験 午前II 問24
【問題24】
米国NISTが制定したAESにおける鍵長の条件はどれか。
128ビット、192ビット、256ビットから選択する。
暗号化処理単位のブロック長よりも32ビット長くする。
暗号化処理単位のブロック長よりも32ビット短くする。
【解説】
ア: 128ビット、192ビット、256ビットから選択する。
正しい。AES(Advanced Encryption Standard)は、NIST(米国国立標準技術研究所)によって標準化されており、鍵長は128ビット、192ビット、256ビットのいずれかを使用します。
イ: 256ビット未満で任意に指定する。
誤り。AESでは鍵長は固定されており、任意の長さを指定することはできません。
ウ: 暗号化処理単位のブロック長よりも32ビット長くする。
誤り。AESのブロック長は固定で128ビットであり、鍵長とは独立しています。
エ: 暗号化処理単位のブロック長よりも32ビット短くする。
誤り。AESの鍵長はブロック長とは関係なく、128ビット、192ビット、256ビットのいずれかです。
【答え】
ア: 128ビット、192ビット、256ビットから選択する。
出典:平成27年度 春期 プロジェクトマネージャ試験 午前II 問24